家の間取りを考える時、2階の間取りは寝室や子供部屋がメインになると思います。今回は、それ以外にも2階の間取りであれば便利なものを紹介していきます。
この記事では
2階の間取りで便利なものを、私が採用した案とHM担当者から提案されたアイデアを紹介します。
2階の間取りであると便利なもの
では2階の間取りであると便利なものを紹介していきます。実際に我が家で取り入れたアイデアとHM担当者からおすすめされたアイデアに分けて紹介します。
我が家で実際に取り入れたアイデア
ここでは実際に私が取り入れたアイデア2つを紹介します。この2つは住み始めて5年以上たった今でもあってよかったと思えるものです。
フリースペース(2階のホール)
![2階間取り](https://takenosuke.net/wp-content/uploads/2020/02/IMG_1909-1.jpg)
バルコニー前のホールこのスペースを利用して雨の日は洗濯物を干しています。写真に貼り付けていますが、階段との仕切り部分にカウンターを設けています。干し終わったものはこのカウンターに置いておくと各自が部屋に持っていくというスタイルができました。
間取りを考えている時は、棚には本を入れておくつもりだったのですが住み始めると使い勝手のいい方法ができてきますね。この棚には、固定電話の子機とインターホンの子機があります。
余談ですが住み始める前は、ここに椅子でも置いて読書スペースでも作ろうかなと考えていたのですが住み始めるとガッツリ洗濯物エリアとなりました。
2階の洗面台
![2階トイレ写真](https://takenosuke.net/wp-content/uploads/2020/02/IMG_280000-225x300.jpg)
2階トイレ写真
当初は2階のトイレに洗面台を配置するつもりはなかったのですが、知人から洗面台を格安で譲っていただけたので設置しました。洗面台の話をもらった時に、譲ってもらうかはかなり迷いました。
実際に住み始めて分かったのは、2階に洗面台があると非常に便利です。
2階で寝る前に歯を磨いたり、加湿器の水を入れたりできます。これをわざわざ1階の洗面台に行ってするのは今となっては面倒です。
洗面台の設置は2階のフリースペースかトイレ内にするか考えましたが、担当者からは絶対にトイレの方がいいと言われてそうしましたが、住み始めてからはトイレにしてよかったと思います。ただし、トイレに設置したのでトイレ横の物置のスペースが狭くなりましたが、それでもトイレに設置してよかったです。
洗面台は水を使うのでおそらく周辺の老朽化が進んでいたと思います。そうなると、フリースペースの床や壁紙が消耗し陰気な雰囲気を醸し出していたと思います。多分築20年の古びたアパートなどで見るような風景になったのではと個人的には思います。HM担当者の意見を聞いて正解でした。
HM担当者から紹介されたアイデア
ここでは私が2階の間取りを考えている中で担当者から、紹介されたアイデアになります。絶対と言うわけではなく、こんなものもあれば便利ですよと紹介されたものになります。
ベランダに水道を設ける
ベランダでガーデニングを楽しむ方は、ベランダに水道を設置される場合もあるようです。毎日の水やりをするのに、トイレの蛇口では少さな容器にしか水を注げないので大変だそうです。そんな方はベランダに水道を設置して毎日の水やりをするらしいです。
またベランダ清掃や2階の大掃除の際、大きなバケツに水を注ぐことができるので一手間省けるそうです。
我が家では2階に洗面台を設けたので必要ないだろうと思い設置しませんでした。
水回りを2階に設ける
これは私の知人の話です。敷地面積の都合で1階にリビングを設置すると、お風呂や洗面所のスペースを確保できない問題がありHM担当者より2階への水回りを提案されたそうです。
水回りが2階にあるのは水回りトラブルなど、1階への影響がどうなのかなと思っていましたがメリットもあるようです。
知人の住宅は密集住宅なので洗濯物を干す場合、庭ではなくベランダで干すそうです。そうなると1階で洗濯をするよりは、2階で洗濯をしてそのままベランダで干せるので非常に便利だそうです。敷地面積が広く取れない住宅などでは考えてみてもいいかもしれません。
これは余談ですが、私がHMのショールームに行った時は、1階から2階へトンネルを作って、2階のお風呂・脱衣所から1階の洗濯場のカゴまでシュートできるようなプランもありましたよ。途中で引っ掛かったらどうするんだろうと思いましたが。。。
まとめ
今回は2階間取りについて、HM担当者から提案された内容を紹介しました。
フリースペース・・・洗濯物のエリアとして使える
洗面台・・・寝る前の歯磨きや掃除/植物の水やりの時に便利
ベランダに水道・・・植物の水やりやベランダの掃除の時に便利
水回りを2階・・・敷地面積が広くない場合やベランダで洗濯物を干す場合は便利
最近では2階をリビングにする事も珍しく無くなってきました。今回の記事が家を建てる方の間取りアイデアの一助となれば幸いです。